「勢川」のカレーうどん巡り♪
「勢川本店」は有名だけど、入りくんだ横道にあり、Google地図アプリを使って、辿り着いた〜!
もうすでに外には、たくさんの行列ができていた〜!
初来店だったので、かなり1時間は待たされたが、…
正しい順番待ちは、先に店内に声をかけて、お店の人にウェイティングメモに氏名を記入してもらって、外に出て待つか、その辺をぷらぷらしてくるか。
後から来た人が、ちょうど頃合いを見計らって、店内に入って行ったのを目撃した〜! 勿論、お店の人のウェイティングメモで照合して、だよ〜
(お客さんが出れば、順番に入れてくれるかな~)と外で待っていたわたしは、慌てて声をかけたのは言うまでもない!
やっと店内に入ると、
「相席でもよろしいですか?」と声をかけられた。
2階にもお座敷があり、せわしく2階へお運びに上がっていった。(これじゃあ〜、かなり時間がかかるだろうな〜)とは思ったが、テキパキとしていた〜♪
鰹節の香りが充満して、昭和レトロな、古時計に相撲番付表の内装に、腰を落ち着けた〜!
「勢川」では、にかけうどん、カレーうどん、天ぷらうどんがおススメと情報誌に載っていた。
わたしはカレーうどんを頼んだんだ〜♪
うずら卵が結構たくさん、と油揚げと青葱が入った、鰹出汁が効いた、どこか懐かしい味がする、飽きない、ボリュームたっぷりのカレーうどんをいただきました〜♪
スパイス感はあまりなく、和風でしたね〜☆
にかけうどんが人気で、結構頼む人がいた〜よ!安価なんだけど、鰹節がたっぷり乗っていて、芳ばしくて、食欲をそそりそうだった〜!
にかけうどんは豊橋のソウルフード☆ にかけうどんについて、説明するね!
三河地方のご当地うどんです。温かいかけうどんの上に、かまぼこ、刻んだ揚げ、茹でた青味野菜、花かつおがのっている、シンプルなうどんがなぜ人気なのか?というと、白醤油を使った白つゆの「白にかけ」が主流なんだって。
白醤油、豊橋のスーパーで売られていたなぁ〜! 浜松や安城ではあまり見かけなかったけどね〜
ところで、本日は、「勢川西駅店」におじゃましました〜♪
前から、食べログで確認し、Google地図アプリで確認して、足を運んでいたけど、ずっ〜と閉まっていたの。
隣の飲食店の人に聞いたら、「火事がなんとか燃えた」、なんとかは聞いたけど、すっかりデマだと思ってたの〜!
勢川のホームページを覗いて見ると、本当のことだった〜! 2018年2月12日にリニューアルオープンとのこと。
やっと、訪問できた〜♪ ここも初です。
ここでも、カレーうどんを注文! 同行者は天ぷらうどんを頼みました!
天ぷらの揚がる薫りが芳ばしくて、食欲をそそられたが、こちらのカレーうどんにも、うずら卵と海老と竹輪の天ぷらがありました〜♪
「勢川駅西店」のカレーうどんは、スパイスが効いていて、こってりしていて、若者向きの美味しさ〜!
ご馳走様〜♪
天ぷらうどんの写真撮るの、忘れた〜(・Д・)
「ブログ載せるの、全然大丈夫ですよ!」と許可を頂きました!
「勢川西駅店」
ブログ掲載の許可は頂いています。
豊橋市花田1番町185
0532-32-7067
定休日:月曜日
営業時間:11:00~20:30
「勢川本店」
豊橋市松葉町3丁目88番地
0532ー54ー0614
定休日:毎週月曜日・第三月火曜日
営業時間:11:00~19:30
関連記事