春待ち「プティ・カザリス 」でフレンチ♡

ゆりえ

2019年02月22日 18:32


  風が冷たくなく、あたたかい。梅の花も咲き、ほのかに香ってる。田んぼにも菜の花の黄色が目に眩しい。

 「プティ・カザリス」でフレンチ♪
前菜の盛合わせ


 カリフラワーみたいなシャキシャキした歯ざわりがいいのは、「ロマネスコ」、緑の香草は、「デトロイト」、鴨の燻製にキャベツの酢の物、ハムが上に乗ったパイ、バルサミコ酢かかかった鶏のテリーヌ、トマトの中に人参とポテト角サイコロサラダに刻み玉子の彩りがいい♪ 真ん中に上品なカボチャスープ☆

スズキのポワレ白ワインソース


 香草「チャービル」、白ワインとバターで作ったソースに海海老の殻を炒めることでオレンジ色になった「アメリケーヌソース」、海老の薫りが何ともいえない。蒸したスズキはあっさりしている。ソースはクリーミーこってりではなく、わりとあっさりしていて、芳香がある。

 フライパンに、白身魚と白ワインを入れ、ミニトマト、アスパラ、ブロッコリー(あったら)も投入し、蓋をして蒸す。
これ、よくやっているけど~、ポワレの調理法(出汁を入れて蒸し焼きにする)みたいなものだよね~?
 だけど、聞いてみたら、ソースと魚を蒸すのは、別にやっていて、魚には味がつけていない的なことを言っていた。そうか~、ソースがあるから、それにつけて味わうもんな~、納得!

リンゴのタルト


 リンゴはバターで炒めたんだって。キャラメルソースとからめると、りんごの酸味はあまり感じないな〜、しっとりしたスポンジにサクサクの食感がいいしっとりタルトです〜☆

 千円(税込)ぽっきりでした〜♪ ご馳走さまです!^ ^
例年、AランチとBランチがあったのに、2018年2月12日月曜日から、一品のコース提供となった~☆

「プティ カザリス」
掲載許可を頂いています。
053-413-2005 浜松市中区板屋町101-11
宝くじ「マスミ」の隣にあるミズモト学園1Fにある研修レストランです。駐車場はなく 土日祝祭日定休日です。11時半から13時半までですが 数量限定なので 早く ランチが終了することもあります

『アクトタワー晴天、急に雨が(´・Д・)」』
『「プティ・カザリス」の若き学生たち』
『一流のおもてなし☆ 浜松にもありました!「プティ・カザリス」の三浦さん(*^◯^*)』
『「プティ・カザリス」のおもてなし、いい話♡』
『「プティ・カザリス」の奮闘~☆手がかかっている~‼』
『「プティ カザリス」懐石みたいな中華♡』
『「プティ・カザリス」しずおか食セレクション♪レベル高い~‼』
『夏休み♪家族連れで賑わう「プティ・カザリス」☆」
『「プティ・カザリス 」ピエスモンテ グランプリ作品の秘話〜♪』
『第4チョコ、ルビーチョコレート♡』
の記事にも書いてあるよ☆カテゴリーから見てね〜!

少しですが、書いてあるよ~♪ これも見てね☆
『女性なのに チョコもらっちゃったよ☆』
『ささやかな忘年会♪えびいち』
『99歳の画伯( ⊙⊙)!! の水墨画』

関連記事