なんだかなぁ〜! 保育園児の痛ましい事故

カテゴリー │時事


2019年5月9日に書いた記事です...
 祖母が
お天道様はみてるよ
信用のある人は周りが食べさせてくれる
と言ってた。
昔のお嫁さんがご主人を亡くしても、食べる分だけはお姑さんや跡取りがやった。
昔の方が、大風呂敷や遊びが派手な人、豪放磊落はいた。だけど、周りに迷惑をかけなければいい。情があった。
冷たい、人に対して誠実でない、自分しか心にない人はそれなりの因果がある。

 昔の人の知恵、経験則で、話半分に聞いてたんだけど、
それを思わせるような出来事はある。

 世界とつながっているんだなって。

 さるやんごとなき方Мさんの自由を履き違えた発言。
全体を見ていない。自分が置かれた立ち位置。個人の考えを述べる発言の自由はあるが、苦笑される世間知らずのワガママな箱入りと捉えられた。
1人1円の1億円、もっとそれ以上が投入されるのだから。
 昔、国民の血税で海外で羽を伸ばし過ぎた王女、継子さまが強制送還された。宮内庁は実力行使。
ところが宮内庁をつっぱねて、独断遂行したとのこと。
気になったのが、父上アッキーもそうされてる。とのこと。

 痛ましい事故を起こしながらも、やってることは、殺意がなかったとしても殺人そのもの。

 誠実な人が呻吟するのを見て、なんだかなと考えさせられた。自分がやってないのに、責任を問われ、ずうっと背負っていくんだろうな。
女性も働かないと生活できない時代。幼稚園や保育園で求人募集をかけても集まらない。
子供は室内でじっとしていられないだろうけど、園庭がなかったら、アウトなのか。バスで目的地まで送迎するしかないか。


著作権フリー

 保育士さんから、大津市の園児に車が突っ込んだ事故に関して、コメントを頂きました。
・園長先生は、子どもたちの命が失われてショックだったでしょうね。
・保育園は、散歩計画を出し、計画通りに行動した。子供たちの安全のため、横断報道から離れた場所で信号を待っていた。以上の理由で保育園の過失はない。保育園の法的な責任はないと聞いている。
・通園バスがない公立の保育園は、保護者の送迎が基本です。が、置き去り事件後、連絡がなく欠席した児童がいたら、保育園から家庭に連絡を入れるようにシステムが変わったところもあるそうです。
・自己の責任は運転していた人。
 それにしても痛ましいなぁ~!園児の命や安全を預かる保育園の責任は重いなぁ~


同じカテゴリー(時事)の記事
人ごとじゃない!
人ごとじゃない!(2024-01-31 14:50)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
なんだかなぁ〜! 保育園児の痛ましい事故
    コメント(0)