「メルカート ディ マーレ」本格的な自然の素材を生かした、家庭的なイタリアン☆

カテゴリー │食べ歩き浜松


 「メルカート ディ マーレ」Mercato di mare イタリア語で「海の市場」。海鮮市場はスペルが違うもんな〜
 いつも混んでる!混んでる!働いている人が来るからなのか、お客さんの入れ替わり(回転率)が早い!
スピード重視だとは思うんですが、クォリティの高い料理が運ばれます。
奥様が、こまねずみのようです!
 忙しさの波が引いた、長閑な雰囲気の時に、ブログ掲載の件を確認したら、チャーミングにOKとほんわかとした仕草で「いいですよ〜」「OKよ〜」とおっしゃってくださいました。
その仕草が可愛らしいから、「何言われてもOKよ〜」「食い物の恨みは恐ろしいけどOKよ~」バージョンで取り入れよう♪ (笑)

コンクリート打ちっぱなしの内装ですが、フランス、イタリアのカフェに行ったような感じです!
特にイタリア、スペインは陽射しが強いので、室内はシックで暗めが多いかな?



 日本だとガラス張りの大きな窓に、明るく、開放的な、軽い、白い、やわらかい内装が広く見えるので、好まれますよね〜
ヨーロッパは間接照明がほとんどで、日本みたいに烱々煌々と不夜城みたいに隅々まで照らさない!
日本も昔は、谷崎潤一郎の「陰翳礼讃(いんえいらいさん)」のような、光と陰が織りなす空間、淡さの美意識があったようだね〜



パスタを頼むと出てきます。
サラダ


挽き肉とナスの辛いトマトソース スパゲティ 980円(税込)


 辛いのが好きだが、タバスコではなく、ラー油でもなく、オーリオ・サント、「聖なるオイル」の意味で、オリーブオイルの中に唐辛子を入れて熱した辛味、が美味しい〜! 辛いのが苦手な人が、美味しい!とどんどん食べていた〜
ほとんど、中華の麻婆茄子みたいだが、トマトが聞いていた〜♪ 茄子は揚げてあり、茄子は油と相性が良く、カリッとふわふわと美味しかったよ〜

 特筆すべきは、パスタの量、具の量が多いことです! パスタ、100gよりは多い気が…1人分90gが目安だそう。豊橋の「ポデーレ」は、120gだって。

 前に食べた、夏野菜のスパゲティ 980円(税込)は、夏野菜が大きく切られ、甘く、ラタトゥイユみたい〜♪

イワシのプロヴァンス風 千円前後


 味が染みこんだ缶詰みたいな美味しさだが、生のイワシを焼いているので、やわらかくて、オリーブオイル、その他のスパイスで、カリッと、例えようのない美味しさ、です。
マッシュポテトも冷たくて死ぬような?美味しさ〜♪ (笑)

豚ロースのミラノ風カツレツ 1300円(税込)


 豚ロースが使われているんだって。厨房が見えるテーブルに座った時に、シェフがワインの瓶で丁寧に叩いていた。繊維がきれて柔らかくなるんだって。手間をかけているなぁ〜
もちろん、肉はやわらかくて、美味しく、衣は卵もたっぷり使ったほんのり塩味とパン粉と香草が効いたピカタ風でたまらない〜^ ^

 女性が多いので、コーヒーは、酸味があるかな〜
本格的なので、お洒落イメージでなく、お食事を愉しめる〜♪ 割高ではなく、適度なお値段で、量もちゃんとあり、おなかいっぱいになります〜♪
ご馳走さまでした〜♪


「メルカート ディ マーレ」
ブログ掲載の許可は頂いています。
〒430-0948 浜松市中区元目町120-17 鈴一ビル1階
電話 053-474-5896
FAX 053-460-6172
営業時間 11:30~14:00(オーダーストップ) 17:30~23:00(オーダーストップ21:30)
定休日 火曜日
駐車場 6台(無料)

浜松市元目町分舎の2つ隣です! コンコルドホテル辺りの道路から南に入ります。


同じカテゴリー(食べ歩き)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「メルカート ディ マーレ」本格的な自然の素材を生かした、家庭的なイタリアン☆
    コメント(0)